どうも。春眠亭あくびです。
ポッドキャスト配信講座、本日もはりきってはりきってのハリキリスタジアムでまいりましょう。
前の記事はこちらから。
ポッドキャストはwordpress × PowerPressが最強だ! ~PODCAST配信講座~
さて、前回はポッドキャスト用の最強プラグインPowerPressの説明と、その設定方法について書きました。つまり、前回まででポッドキャストを配信する準備が整ったわけです。
ということで今回はいよいよポッドキャストの配信についてふれたいと思います。
ポッドキャストの配信方法はたったの3ステップ!
wordpressとPwerPressにかかれば、ポッドキャストの配信はちょー楽勝です。
たったの3ステップなのです!
1.新規投稿欄を開く
2.記事のタイトルを書く
3.記事の内容を書く
4.チャンネルに音声ファイルのURLを入力する
5.公開ボタンを押して記事を投稿する
あ、5ステップだった。
高田純次さんみたいなギャグになっちゃった。
まあ、超簡単なのはわかっていただいたと思います。
それでは、各ステップごとに具体的なやり方を書いていこうと思います。画像はパソコンでの更新を前提としていますが、スマホでも手順は全く同じです(後述します)。
1.新規投稿欄を開く
さて皆さん、この顔を覚えていますか。
そう、前回の記事でも大活躍だった、通称いくらちゃんこと、バズワード(buzzword)の伊倉氏です。
wordpressの疑問点をGoogleで解決しようとすると、必ず遭遇する「あいつ」です。
なぜいくらちゃんの話題を出したかというと、投稿方法などwordpressの基本的な部分は、彼のページにすべて解説が載っているのでそっちを見れば解決だからです。
ということで、こちらです。
2.記事のタイトルを書く
次に記事のタイトルを書きます。
ここで入力した記事のタイトルが、そのまま配信されるポッドキャストの番組タイトルになります。
つまり、記事のタイトルが「いくらちゃんのwordpressラジオ22回目」だったら、ポッドキャスト側も同じタイトルとして反映されることになります。
記事のタイトルの書き方は、こいつの
こちらをご覧ください。
3.記事の内容を書く
次に記事の内容を書きます。
2のタイトルと同じように、ここで書いた記事の内容が、そのまま配信されるポッドキャストの番組説明となります。
つまり、記事の内容が「今日もはりきっていくらちゃんがwordpressについて語るのだよー★」だったら、ポッドキャスト側も同じ番組内容として反映されることになります。
注意点としては、「ブログとしてもポッドキャストとしても成り立つ記事内容にすること」です。
例えば、ブログを意識しすぎて、「こんにちは。今日もブログを書きたいと思います。なんか最近暖かくなってきましたね。さて、今日のラジオは、大好きなwordpressについてです」と書いてしまうと、ポッドキャスト側でも同じように表示されてしまって、どんな番組なのかよくわからなくなってしまいます。
そこだけご注意ください。
なお記事の内容の書き方は、こいつの
こちらをご覧ください。
4.チャンネルに音声ファイルのURLを入力する
ようやく、いくらちゃんの守備範囲外の部分です。
この4の部分が、ポッドキャスト独自の部分です。が、別に難しいことはないです。
まず、前回の記事を参考にPowerPressの設定を行ってください。そうすると、記事投稿欄に下図赤枠のようなポッドキャスト用のボックスが出来ます。
で、下図赤枠のように、「MediaURL」欄に、アップした音声ファイルのURLを記載します。
たったこれだけ!ちょー簡単!
でもこれだけだと本当に反映されてるか、不安ですよね?そんなあなたのためにPowerPressは確認機能もついているのです!
下図赤枠のように「verify」ボタンを押します。
問題なければ下図のように緑色のサクセスメッセージが表示さされます。
これで心配性のあなたも安心ですね。
5.公開ボタンを押して記事を投稿する
こいつの
こちらをご覧ください。
いよいよスマホでの更新方法です
さて、ここまででパソコンによる、ポッドキャストの更新方法が分かったかと思います。
いよいよ本題、スマホでの更新方法です。
これにより、ポッドキャストの更新がパソコンを開かなくてもできることになります。
通勤通学の電車の中でパパッと更新することができるのです。これは本当にすごいことなのです。
さて、スマホでのポッドキャスト更新方法ですが、それは、いたって単純。
専用アプリを使わずに、WEB経由で更新することです。
なお、更新手順はパソコンと全く同じです。
wordpressの専用アプリはあるのだけど・・・
wordpressは公式スマホアプリもちゃんと出してて、スマホ対応はばっちりです。
ただ、下の画像を見てもらえばわかるように、スマホアプリには、ポッドキャスト登録用のボックスが表示されず、タイトルと内容を書くだけのシンプルなものになっています。
ということで、スマホアプリではブログ更新のみ。ポッドキャストの更新はできないことになります。
スマホでのポッドキャストの更新はWEB経由で!
しかし、safariやらgooglechromeやらのWEBブラウザ経由でアクセスすると、ちゃんとポッドキャスト用のボックスが表示されます。
↓こんな感じ。
ちょっと重いのがたまに傷ですが、それを差し引いてもスマホで完結するのは大変画期的なのです!
あとは、前述のステップ1~5を参考にしながら更新するだけです。何度も言いますが、更新方法はパソコンでもスマホでも同じで、ステップ1~5の手順です。
まとめ
・PowerPressを利用した際のポッドキャストの更新は、ポッドキャスト用のボックスに音声ファイルのURLを入力するだけ。
・スマホで更新するときは、WEB経由で更新。公式スマホアプリは使わない。
次回はスマホでの収録方法について。
さて、次回はスマホを使った、ラジオの収録方法について書いてみます。
これによってICレコーダーやパソコンが無くても、スマホで収録からアップまで出来てしまいます。
本当にこれは楽です。ぜひ皆さんにも体感してほしいです。
ということで、また!
ポッドキャスト配信講座 リンクまとめ
ポッドキャスト始めるならSEESAAブログかWORDPRESSの二択だ! ~PODCAST配信講座~
ポッドキャストはWORDPRESS × POWERPRESSが最強だ! ~PODCAST配信講座~
記事もポッドキャストも、WORDPRESSならスマホでサクッと更新だ! ~PODCAST配信講座~
スマホアプリ「AUDIO MEMOS」で簡単にポッドキャスト収録! ~PODCAST配信講座~
ITUNESにフィードを公開してポッドキャストを広く聞いてもらおう! ~PODCAST配信講座~

春眠亭あくび

最新記事 by 春眠亭あくび (全て見る)
- ブログを移転します - 2017年4月9日
- トークイベントにゲストで出演します! - 2017年1月21日
- コラム:ペーパードライバーだけど高速道路で3時間運転してみた - 2016年12月24日
「記事もポッドキャストも、wordpressならスマホでサクッと更新だ! ~PODCAST配信講座~」への3件のフィードバック